採用情報
採用情報
多治見・可児・美濃加茂地区 |
|||
募集センター |
所在地 |
時給 |
勤務時間 |
可児チルドセンター |
岐阜県可児市 |
930円 |
8:00~ 16:30 |
930円 |
9:00~ 17:30 |
||
970円 |
14:00~ 22:30 |
||
1,080円 |
17:00~翌1:30 |
||
1,170円 |
22:00~翌6:30 |
||
●土日は時給100円アップ |
|||
可児ドライセンター |
岐阜県可児市 |
930円 |
8:00~16:30 |
930円 |
9:00~17:30 |
||
●土日は時給100円アップ |
|||
中部薬品物流センター
|
岐阜県多治見市
|
930円 |
8:00~ 16:30 |
930円 |
9:00~ 17:30 |
||
930円 |
13:00~ 17:00 |
||
970円 |
16:00~ 21:30 |
||
970円 |
17:00~ 22:00 |
||
830円 |
8:00~ 16:00 |
||
●土日は時給100円アップ |
|||
第4物流センター
|
岐阜県多治見市
|
930円 |
8:00~ 16:30 |
●土日は時給100円アップ |
|||
第3ホームセンター
|
岐阜県多治見市
|
930円 |
8:00~ 17:00 |
970円 |
16:00~ 22:00 |
||
●土日は時給100円アップ |
|||
美濃加茂センター
|
岐阜県美濃加茂市
|
930円 |
8:00~ 16:30 |
●土日は時給100円アップ |
大垣地区 |
|||
募集センター |
所在地 |
時給 |
勤務時間 |
大垣物流センター |
岐阜県大垣市 |
930円 |
8:00~ 16:30 |
930円 |
13:00~ 17:00 |
||
970円 |
14:00~ 22:30 |
||
1,030円 |
19:00~ 23:00 |
||
1,080円 |
17:00~翌1:30 |
||
1,170円 |
23:00~翌7:30 |
||
1,130円 |
2:00~ 6:00 |
||
●土日は時給100円アップ |
豊田地区 |
|||
募集センター |
所在地 |
時給 |
勤務時間 |
豊田物流センター |
愛知県豊田市 |
950円 |
8:00~ 16:30 |
950円 |
9:00~ 17:30 |
||
1,100円 |
17:00~翌1:30 |
||
1,050円 |
19:00~ 23:00 |
||
1,200円 |
23:00~翌7:30 |
||
●土日は時給100円アップ |
一宮地区 |
|||
募集センター |
所在地 |
時給 |
勤務時間 |
一宮物流センター
|
愛知県一宮市
|
980円 |
13:00~ 21:30 |
1,100円 |
17:00~翌1:30 |
||
1,200円 |
22:00~翌6:30 |
||
1,200円 |
23:00~翌7:30 |
||
●土日は時給100円アップ |
|||
木曽川物流センター |
愛知県一宮市 |
現在、募集しておりません。 |
静岡地区 |
|||
募集センター |
所在地 |
時給 |
勤務時間 |
静岡物流センター |
静岡県島田市 |
930円 |
9:00~ 17:00 |
990円 |
15:00~ 23:00 |
||
1,180円 |
23:00~翌7:00 |
||
●土日は時給100円アップ |

バローグループの店舗へ納める商品を取り扱うセンター内でのお仕事です。商品の入荷から仕分け、出荷までの作業が主な仕事となります。

- ■ 特に必要な資格はありません。リーチリフト経験のある方歓迎、なくても大丈夫です。
- ■ 未経験者、初心者、学生さん、主婦、シニア歓迎
- ■ 物流センターでのお仕事が未経験の方でも大丈夫です。
- 最初は先輩スタッフがついて、わからないことがあれば
- 気軽に先輩スタッフに聞くことができます
-

- ■ 制服貸与
- ■ 昇給制度(年1回)
- ■ 社員登用制度
- ■ 社会保険完備
- ■ 車通勤用 駐車場有
- ■ 土日時給100円UP
- ■ 上記時給には深夜早朝割増を全て含む
- ■ 60歳以上の方は時給が異なる場合あり
[パート(週30時間以上勤務の場合)]- ■ 交通費支給
- ■ 夏冬一時金支給
- ■ 組合加入
- ■ 健康診断(会社負担)
- ■ 財形制度
- ■ バロー買物割引制度(社内規定による)
-

- ■ 休日・休暇 交代制(週2日以上)
- ■ 勤務期間 3ヶ月以上~長期(長く働ける方大歓迎)
-
「女性の職業生活における活躍推進に関する法律」に基づく中部興産の取り組み
中部興産では、「10tトラックのドライバー」を募集しています。

仕事内容 |
カーゴ台車での運搬が主になります。 |
募集対象 |
21歳以上 大型免許資格者 |
勤務地 |
岐阜県: 可児市・大垣市 |
給 与 |
287,000円~ |
待 遇 |
昇給年1回、賞与年2回 |
諸手当 |
通勤手当(上限あり) |
勤務時間 |
24時間 シフト制 (夜勤勤務帯は深夜手当あり) 《勤務時間例》 1:00~ 13:00 / 5:00~17:00 / 13:00~翌01:00 上記勤務時間内に休憩2H・残業を含みます |
休日休暇 |
週休2日制 年間休日113日 上期連続休暇(4月16日~10月15日の間で6連続休暇取得可能) 下期連続休暇(10月16日~4月15日の間で5連続休暇取得可能) |
福利厚生 |
各種社会保険完備 財形貯蓄制度 確定拠出年金 |
その他 |
組合加入 制服貸与 車通勤用駐車場有 見習い期間3ヶ月有(見習い期間中は給与が異なります) 定年一律60歳(再雇用 65歳まで) |
応募方法 |
一度お電話頂いたあと、履歴書と職務経歴書を郵送でお送りください。 書類選考後、面接日を連絡いたします。 |
問い合わせ先 |
物流部 509-0238 岐阜県可児市大森字奥洞989-1 TEL 0574-56-0255 |
中部興産では、以下の人材を募集しています。

仕事内容 |
物流センター運営スタッフ |
募集対象 |
18歳以上 |
勤務地 |
岐阜県: 多治見市、可児市、美濃加茂市、大垣市 |
給 与 |
180,000円~ |
待 遇 |
昇給年1回、賞与年2回 |
諸手当 |
通勤手当(上限あり) |
勤務時間 |
24時間 シフト制 (勤務先により時間帯が異なります) 《勤務時間例》 8:00 ~ 17:00 14:00 ~ 23:00 22:00 ~ 翌07:00 |
休日休暇 |
週休2日制 年間休日113日 上期連続休暇 (4月16日~10月15日の間で6連続休暇取得可能) 下期連続休暇 (10月16日~4月15日の間で5連続休暇取得可能) |
福利厚生 |
各種社会保険完備 財形貯蓄制度 確定拠出年金 |
その他 |
組合加入 制服貸与 車通勤用駐車場有 見習い期間3ヶ月有 (見習い期間中は給与が異なります) 定年一律60歳(再雇用 65歳まで) |
応募方法 |
一度お電話頂いたあと、履歴書と職務経歴書を郵送でお送りください。 書類選考後、面接日を連絡いたします。 |
問い合わせ先 |
営業部 509-0238 岐阜県可児市大森字奥洞989-1 TEL 0574-56-0255 |
「女性の職業生活における活躍推進に関する法律」に基づく中部興産の取り組み
多治見・可児・美濃加茂地区 |
||
募集センター |
時給 |
勤務時間 |
可児チルドセンター |
930円 |
8:00~ 16:30 |
930円 |
9:00~ 17:30 |
|
970円 |
14:00~ 22:30 |
|
1,080円 |
17:00~翌1:30 |
|
1,170円 |
22:00~翌6:30 |
|
●土日は時給100円アップ |
||
可児ドライセンター |
930円 |
8:00~16:30 |
930円 |
9:00~17:30 |
|
●土日は時給100円アップ |
||
中部薬品物流センター
|
930円 |
8:00~ 16:30 |
930円 |
9:00~ 17:30 |
|
930円 |
13:00~ 17:00 |
|
970円 |
16:00~ 21:30 |
|
970円 |
17:00~ 22:00 |
|
830円 |
8:00~ 16:00 |
|
●土日は時給100円アップ |
||
第4物流センター
|
930円 |
8:00~ 16:30 |
●土日は時給100円アップ |
||
第3ホームセンター
|
930円 |
9:00~ 17:00 |
970円 |
16:00~ 22:00 |
|
●土日は時給100円アップ |
||
美濃加茂センター
|
930円 |
8:00~ 16:30 |
●土日は時給100円アップ |
大垣地区 |
||
募集センター |
時給 |
勤務時間 |
大垣物流センター |
930円 |
8:00~ 16:30 |
930円 |
13:00~ 17:00 |
|
970円 |
14:00~ 22:30 |
|
1,030円 |
19:00~ 23:00 |
|
1,080円 |
17:00~翌1:30 |
|
1,170円 |
23:00~翌7:30 |
|
1,130円 |
2:00~ 6:00 |
|
●土日は時給100円アップ |
豊田地区 |
||
募集センター |
時給 |
勤務時間 |
豊田物流センター |
950円 |
8:00~ 16:30 |
950円 |
9:00~ 17:30 |
|
1,100円 |
17:00~翌1:30 |
|
1,050円 |
19:00~ 23:00 |
|
1,200円 |
23:00~翌7:30 |
|
●土日は時給100円アップ |
一宮地区 |
||
募集センター |
時給 |
勤務時間 |
一宮物流センター
|
980円 |
13:00~ 21:30 |
1,100円 |
17:00~翌1:30 |
|
1,200円 |
22:00~翌6:30 |
|
1,200円 |
23:00~翌7:30 |
|
●土日は時給100円アップ |
||
木曽川物流センター |
現在、募集しておりません。 |
静岡地区 |
||
募集センター |
時給 |
勤務時間 |
静岡物流センター |
930円 |
9:00~ 17:00 |
990円 |
15:00~ 23:00 |
|
1,180円 |
23:00~翌7:00 |
|
●土日は時給100円アップ |

バローグループの店舗へ納める商品を取り扱うセンター内でのお仕事です。商品の入荷から仕分け、出荷までの作業が主な仕事となります。

- ■ 特に必要な資格はありません。
- リーチリフト経験のある方歓迎、なくても大丈夫です。
- ■ 未経験者、初心者、学生さん、主婦、シニア歓迎
- ■ 物流センターでのお仕事が未経験の方でも大丈夫です。
- 最初は先輩スタッフがついて、わからないことがあれば
- 気軽に先輩スタッフに聞くことができます
-

- ■ 制服貸与
- ■ 昇給制度(年1回)
- ■ 社員登用制度
- ■ 社会保険完備
- ■ 車通勤用 駐車場有
- ■ 土日時給100円UP
- ■ 上記時給には深夜早朝割増を全て含む
- ■ 60歳以上の方は時給が異なる場合あり
[パート(週30時間以上勤務の場合)]- ■ 交通費支給
- ■ 夏冬一時金支給
- ■ 組合加入
- ■ 健康診断(会社負担)
- ■ 財形制度
- ■ バロー買物割引制度(社内規定による)
-

- ■ 休日・休暇 交代制(週2日以上)
- ■ 勤務期間 3ヶ月以上~長期
- (長く働ける方大歓迎)
「女性の職業生活における活躍推進に関する法律」に基づく中部興産の取り組み
中部興産では、「10tトラックのドライバー」を募集しています。

仕事内容 |
カーゴ台車での運搬が主になります。作業も楽々、パワーゲート車で店舗へ納品、メーカー様への集荷を行います。 |
募集対象 |
21歳以上 大型免許資格者 |
勤務地 |
岐阜県: 可児市・大垣市 |
給 与 |
287,000円~ |
待 遇 |
昇給年1回、賞与年2回 |
諸手当 |
通勤手当(上限あり) |
勤務時間 |
24時間 シフト制 (夜勤勤務帯は深夜手当あり) 《勤務時間例》 1:00 ~ 13:00 5:00 ~ 17:00 13:00 ~ 翌01:00 上記勤務時間内に休憩2H・残業を含みます |
休日休暇 |
週休2日制 年間休日113日 上期連続休暇 (4月16日~10月15日の間で 6連続休暇取得可能) 下期連続休暇 (10月16日~4月15日の間で 5連続休暇取得可能) |
福利厚生 |
各種社会保険完備 財形貯蓄制度 確定拠出年金 |
その他 |
組合加入 制服貸与 車通勤用駐車場有 見習い期間3ヶ月有(見習い期間中は給与が異なります) 定年一律60歳 (再雇用 65歳まで) |
応募方法 |
一度お電話頂いたあと、履歴書と職務経歴書を郵送でお送り下さい。書類選考後、面接日を連絡いたします。 |
問い合わせ先 |
物流部 509-0238 岐阜県可児市大森字奥洞989-1 TEL 0574-56-0255 |
中部興産では、以下の人材を募集しています。

「女性の職業生活における活躍推進に関する法律」に基づく中部興産の取り組み
先輩社員からのメッセージ(新卒採用)
先輩社員からのメッセージ
(新卒採用)
中部薬品木曽川センター勤務

-
中部興産に入社して感じたことは?
-
研修がとても充実していたことです。座学やマナー研修はもちろんですが、センター配属前にいろいろなセンターをまわって実際に作業してみることができる現場研修が豊富にありました。
-
現在の仕事内容は?
-
ドラッグストア向けのセンターで冷凍商品の仕分け作業をメインにやっています。冷凍庫内の作業では、凍傷などの危険性があるため、連続作業に制限があり、作業員の体調管理などに大変気をつかっています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
中部薬品木曽川センターの立ち上げに関わった事です。作り物の製作から新しく入社される従業員の研修や指導など大変でしたが、とてもやりがいを感じました。
-
会社の雰囲気は?
-
立場や年齢関係なく冗談を言い合ったり、くだらないことで笑い合ったりできるとても明るい職場だと思います。
-
今の目標は?
-
ミスすることなく仕事ができるようになることはもちろんですが、的確な指示を出して効率よく現場をまわせるようになることが今の目標です。
大垣物流センター勤務

-
中部興産に入社して感じたことは?
-
物流センターの重要さというのが分かりました。物流センター以外にもバローグループの組織が一体となり、バローが成り立っているという事がわかりました。
-
現在の仕事内容は?
-
主に商品の入荷・出荷作業をしています。また、全体を見て作業を円滑に、庫内の進捗を進めるためにパート・アルバイトの人員配置を考え、指示を出しています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
自分なりに作業の進め方を考え、それを実行し、次の勤務帯に進捗の良い状態で引き継げた時に何よりも達成感があります。
-
会社の雰囲気は?
-
とても明るいと思います。先輩やパート・アルバイトの方々も気さくに話しかけてくれます。コミュニケーションがしっかり取れ、良い雰囲気の中で仕事ができていると思います。
-
今の目標は?
-
一人でも現場をまわせるようにスキルアップをし、「あいつになら任せられる」と思ってもらえる存在になりたいです。
大垣センター勤務

-
中部興産に入社して感じたことは?
-
入社当初は、体力が必要な仕事だと感じました。仕事を続けていくにつれて、商品の入荷時間・物量に応じて作業を円滑に進めるために社員の状況判断、指示が大切な仕事だと感じました。
-
現在の仕事内容は?
-
庫内の入荷・出荷・ピッキング作業を行っています。現在は夜勤で商品の出荷にも関わっているため、各作業がどれか一つでも遅れてしまうと出荷時間が遅れ、お店の従業員の方、お店を利用して下さるお客様にも迷惑がかかってしまいます。なので、日々、少しでも進捗を良くするためにはどうすべきか、遅れが出た場合、どのように遅れを取り戻すかを考えながら作業しています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
入社して間もない頃、自分が作業中に起こしたミスを先輩方がフォローして下さった事です。その後も同じミスが起こらない様気にかけていただきました。
-
会社の雰囲気は?
-
明るい雰囲気でとても良いと思います。優しい先輩方が多く、休憩中には楽しく話ができ、仕事では自分の意見を聞いてくださる方が多いです。
-
今の目標は?
-
自分を中心に現場作業を進められるようになりたいです。先輩方に「あいつがいるなら大丈夫」と思ってもらえるよう毎日努力しています。
可児チルドセンター勤務

-
中部興産に入社して感じたことは?
-
社内はとても清潔で、現場の安全対策が徹底されていると思いました。また、バローグループの組織の大きさを実感しました。
-
現在の仕事内容は?
-
スーパーマーケット「バロー」に出荷する商品の仕分作業を円滑に進められるよう現場のサポートを担当しています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
毎朝行っている朝礼を自分が担当した時に、「声が大きく、報告する内容が一つ一つハッキリしていて大変良い」と評価を頂いたことです。
-
会社の雰囲気は?
-
先輩方は個性的な人が多いです(笑)
仕事を熱心に教えてくれます。社内のパート・アルバイトの方々ともとても気が合い、毎日が楽しく思えます。 -
今の目標は?
-
先輩方がされている仕事をしっかり覚え、将来この会社に入社してくる後輩の人たちにも同じように教えてあげられる先輩になることです。
可児ドライセンター勤務 副主任

-
中部興産に入社して感じたことは?
-
社員の指示によって作業の進捗等にかなり変化がでるため、責任も重大ですが、それ以上に仕事に対するやりがいを感じました。
-
現在の仕事内容は?
-
庫内での入荷、出荷、ピッキングや在庫管理など、一見単純そうに見える業務ですが、一つでも疎かにしてしまうと大きな損失になってしまいます。効率良くかつ正確な作業を行うために、日々改善しようと工夫しています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
東京物流展に見学に行ったことです。
物流展では様々な企業の方々からの話や最新機材を見学することができ、とても良い経験になりました。そんな貴重な機会に参加させて頂けたことが嬉しかったです。 -
会社の雰囲気は?
-
社員やパート・アルバイトの方々は親しみやすく、非常に活気のある職場だと思います。
-
今の目標は?
-
作業精度、生産性を上げることです。そのために、作業手順の見直し等を行い、正確で迅速な作業を行えるように日々精進していきたいと思っています。
可児ドライセンター勤務 副主任

-
中部興産に入社して感じたことは?
-
商品在庫が大量にあって、その量にも驚きましたが、出ていく出荷量にも驚きました。 それと、物流センターの仕事の重要さをとても感じました。
-
現在の仕事内容は?
-
午前に商品の入荷作業を行います。 午後に各店舗が発注したデータをもとに、出荷作業を⾏います。そのサポート全般を行っています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
年末年始は特に物量が多く、とても忙しいですが、ピークを終えた後は、普段とは比べようもない達成感がありました。
-
会社の雰囲気は?
-
社員の方からパート・アルバイトの方まで様々な年齢の方がみえます。
仕事中は作業に集中していますが、休憩となると、その方達といろんな話をして
勉強になることがたくさんあります。 -
今の目標は?
-
今は食品の出荷エリア担当として頑張っていますが、まだまだ力不足だと思うので、先輩社員や上司の方達の指導をよく聞いて、自分の後輩にも指導していきたいと思います。
中部薬品木曽川センター勤務

-
中部興産に入社して感じたことは?
-
研修がとても充実していたことです。座学やマナー研修はもちろんですが、センター配属前にいろいろなセンターをまわって実際に作業してみることができる現場研修が豊富にありました。
-
現在の仕事内容は?
-
ドラッグストア向けのセンターで冷凍商品の仕分け作業をメインにやっています。冷凍庫内の作業では、凍傷などの危険性があるため、連続作業に制限があり、作業員の体調管理などに大変気をつかっています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
中部薬品木曽川センターの立ち上げに関わった事です。作り物の製作から新しく入社される従業員の研修や指導など大変でしたが、とてもやりがいを感じました。
-
会社の雰囲気は?
-
立場や年齢関係なく冗談を言い合ったり、くだらないことで笑い合ったりできるとても明るい職場だと思います。
-
今の目標は?
-
ミスすることなく仕事ができるようになることはもちろんですが、的確な指示を出して効率よく現場をまわせるようになることが今の目標です。
大垣物流センター勤務

-
中部興産に入社して感じたことは?
-
物流センターの重要さというのが分かりました。物流センター以外にもバローグループの組織が一体となり、バローが成り立っているという事がわかりました。
-
現在の仕事内容は?
-
主に商品の入荷・出荷作業をしています。また、全体を見て作業を円滑に、庫内の進捗を進めるためにパート・アルバイトの人員配置を考え、指示を出しています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
自分なりに作業の進め方を考え、それを実行し、次の勤務帯に進捗の良い状態で引き継げた時に何よりも達成感があります。
-
会社の雰囲気は?
-
とても明るいと思います。先輩やパート・アルバイトの方々も気さくに話しかけてくれます。コミュニケーションがしっかり取れ、良い雰囲気の中で仕事ができていると思います。
-
今の目標は?
-
一人でも現場をまわせるようにスキルアップをし、「あいつになら任せられる」と思ってもらえる存在になりたいです。
大垣センター勤務

-
中部興産に入社して感じたことは?
-
入社当初は、体力が必要な仕事だと感じました。仕事を続けていくにつれて、商品の入荷時間・物量に応じて作業を円滑に進めるために社員の状況判断、指示が大切な仕事だと感じました。
-
現在の仕事内容は?
-
庫内の入荷・出荷・ピッキング作業を行っています。現在は夜勤で商品の出荷にも関わっているため、各作業がどれか一つでも遅れてしまうと出荷時間が遅れ、お店の従業員の方、お店を利用して下さるお客様にも迷惑がかかってしまいます。なので、日々、少しでも進捗を良くするためにはどうすべきか、遅れが出た場合、どのように遅れを取り戻すかを考えながら作業しています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
入社して間もない頃、自分が作業中に起こしたミスを先輩方がフォローして下さった事です。その後も同じミスが起こらない様気にかけていただきました。
-
会社の雰囲気は?
-
明るい雰囲気でとても良いと思います。優しい先輩方が多く、休憩中には楽しく話ができ、仕事では自分の意見を聞いてくださる方が多いです。
-
今の目標は?
-
自分を中心に現場作業を進められるようになりたいです。先輩方に「あいつがいるなら大丈夫」と思ってもらえるよう毎日努力しています。
可児チルドセンター勤務

-
中部興産に入社して感じたことは?
-
社内はとても清潔で、現場の安全対策が徹底されていると思いました。また、バローグループの組織の大きさを実感しました。
-
現在の仕事内容は?
-
スーパーマーケット「バロー」に出荷する商品の仕分作業を円滑に進められるよう現場のサポートを担当しています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
毎朝行っている朝礼を自分が担当した時に、「声が大きく、報告する内容が一つ一つハッキリしていて大変良い」と評価を頂いたことです。
-
会社の雰囲気は?
-
先輩方は個性的な人が多いです(笑)
仕事を熱心に教えてくれます。社内のパート・アルバイトの方々ともとても気が合い、毎日が楽しく思えます。 -
今の目標は?
-
先輩方がされている仕事をしっかり覚え、将来この会社に入社してくる後輩の人たちにも同じように教えてあげられる先輩になることです。
可児ドライセンター勤務 副主任

-
中部興産に入社して感じたことは?
-
社員の指示によって作業の進捗等にかなり変化がでるため、責任も重大ですが、それ以上に仕事に対するやりがいを感じました。
-
現在の仕事内容は?
-
庫内での入荷、出荷、ピッキングや在庫管理など、一見単純そうに見える業務ですが、一つでも疎かにしてしまうと大きな損失になってしまいます。効率良くかつ正確な作業を行うために、日々改善しようと工夫しています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
東京物流展に見学に行ったことです。
物流展では様々な企業の方々からの話や最新機材を見学することができ、とても良い経験になりました。そんな貴重な機会に参加させて頂けたことが嬉しかったです。 -
会社の雰囲気は?
-
社員やパート・アルバイトの方々は親しみやすく、非常に活気のある職場だと思います。
-
今の目標は?
-
作業精度、生産性を上げることです。そのために、作業手順の見直し等を行い、正確で迅速な作業を行えるように日々精進していきたいと思っています。
可児ドライセンター勤務 副主任

-
中部興産に入社して感じたことは?
-
商品在庫が大量にあって、その量にも驚きましたが、出ていく出荷量にも驚きました。 それと、物流センターの仕事の重要さをとても感じました。
-
現在の仕事内容は?
-
午前に商品の入荷作業を行います。 午後に各店舗が発注したデータをもとに、出荷作業を⾏います。そのサポート全般を行っています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
年末年始は特に物量が多く、とても忙しいですが、ピークを終えた後は、普段とは比べようもない達成感がありました。
-
会社の雰囲気は?
-
社員の方からパート・アルバイトの方まで様々な年齢の方がみえます。
仕事中は作業に集中していますが、休憩となると、その方達といろんな話をして
勉強になることがたくさんあります。 -
今の目標は?
-
今は食品の出荷エリア担当として頑張っていますが、まだまだ力不足だと思うので、先輩社員や上司の方達の指導をよく聞いて、自分の後輩にも指導していきたいと思います。
先輩社員からのメッセージ(中途採用)
先輩社員からのメッセージ
(中途採用)
可児チルドセンター勤務 課長代理

-
中部興産を選んだ理由は?
-
私は、学生の時に、バローホームセンターの物流センターでアルバイトをさせて頂きました。その時は、常に変化を感じる職場だなと感じ、日々変わることが私の驚きでもありました。そこにやりがいを感じて、入社を決意しました。
-
現在の仕事内容は?
-
年度初めに立てた目標を達成するために、計画に沿って、事業所の舵取りをする事が主な仕事です。
みんなが働きやすい環境を作っていくことも重要な仕事の一つなので、社員はもちろん、職場の全ての方々とのコミュニケーションに時間を取るようにしています。 -
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
印象に残る出来事はたくさんありますが、「新しいセンターを立ち上げた時」のことが特に印象に残っています。新センターの立ち上げ時には、膨大な仕事が待っております。その時は、他事業所から、普段以上の応援やご指導を頂きます。職場の仲間と共に、大きなプロジェクトを終えた達成感、喜び、更に多くのことを学ばせて頂けたことは以後の仕事にとても役立っております。
-
会社の雰囲気は?
-
仕事はしっかりきっちりやりつつも、プライベートも充実させられる環境なので、とても働きやすいと感じています。定期的に飲み会も開催され、いつも盛り上がります。
-
今の目標は?
-
安定した商品供給と物流コストの削減を効率的に行える、高い物流品質を目指していきます。
可児ドライセンター勤務 係長

-
中部興産を選んだ理由は?
-
現状に満足することなく、常に新しいことを取り入れているところです。システムも設備も作業方法もどんどん変わっていき、いつも新鮮な気持ちで仕事に取り組めるのでやりがいがあると思いました。
-
現在の仕事内容は?
-
日々の作業が円滑に進むように商品の発注状況・取引先からの納品時間を確認して作業の段取りを組むところから始まり、従業員の方々の勤怠の管理、作業場の安全・衛生面の向上への取り組み、よりよい作業方法の構築など多岐に渡っています。常に広い視野を持つことが要求され大変ですが、いつも新しい発見があるので面白いです。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
バローグループのアメリカ研修に参加させていただいたことです。2週間ほどアメリカ各地を視察させていただき、スーパーマーケットを通して日本とアメリカの文化の違いを肌で感じられたことはとても興味深いことでした。
-
会社の雰囲気は?
-
とてもよいと思います。年齢や役職にとらわれずにいろいろな話ができるので毎日勉強になります。
-
今の目標は?
-
自分のスキルアップのために、枠にとらわれることなくあらゆる仕事に積極的に取り組んでいきたいと思っています。
第四物流センター勤務 副主任

-
中部興産を選んだ理由は?
-
以前は販売職をしており全く異なった職種に就きたいと考えていたのと、体を動かすことが好きなので自分に向いているのではと思ったからです。
-
現在の仕事内容は?
-
各お取引様より入荷した商品を店舗ごとに仕分出荷することが主な仕事です。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
パソコンや機械系が苦手なこともあり、パン生地での在庫データに関しては常に苦労していました。その分、理解できて先に進めた時の喜びは大きいです。
-
会社の雰囲気は?
-
良いと思います。同じ勤務帯の社員・パート・アルバイトの方ともよくコミュニケーションが取れています。ただ、他の勤務帯の方達ともう少しコミュニケーションが取れると更に良いと思います。
-
今の目標は?
-
個人としては、よりたくさんの知識を習得し、何が起きても臨機応変に対応できる能力を身に着けたいです。全体としては、個の能力差をできるだけ縮め、仕事量・質をアップできる環境作りをしていきたいです。
北陸物流センター勤務

-
中部興産を選んだ理由は?
-
身近にバローがあり、スーパーに関わる仕事がしたいと思ったからです。また、力仕事には自信があったので、物流系が自分にピッタリだと思い志望しました。
-
現在の仕事内容は?
-
主に事務所内で入出荷データの調整や締め処理、電話対応等を中心に行っています。現場で商品の数が合わないなど入出荷異常があれば、随時、取引先様に連絡をして対応していくような仕事をしています。また、物量が多く現場の進捗が遅れそうなときは現場で検品や仕分作業といった入出荷作業も行います。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
大雪の影響で商品の到着が大幅に遅れた時が一番大変でした。正常にセンターに到着している商品とそうでない商品とをまとめる作業や大雪に関連した電話対応が大変でしたが、その分、やりきった達成感とやりがいを感じました。
-
会社の雰囲気は?
-
和気あいあいとしていて、非常に良い雰囲気だと思います。誰もが困っていたらすぐにフォローしてくれる、そういう人たちが先輩・後輩問わずたくさんいる感じがします。
-
今の目標は?
-
事務作業、現場作業と覚えることが非常に多いと感じますが、しっかりと覚えるべきことは覚え、素早く、正確に仕事を処理できるようになりたいです。
北陸第三物流センター勤務

-
中部興産を選んだ理由は?
-
社教育システムがしっかりしているところに魅力を感じて入社を決意しました。
私は当時、社会人になって間もない時だったので、一からしっかりと教育を受けることができる会社に行きたいと考えていました。 -
現在の仕事内容は?
-
北陸第三センターで中部薬品向け商品の入出荷業務全般に携わっています。特に今は在庫商品の管理業務を中心に行っており、商品をフォークリフトで決められた場所へ運んだり、先入れ先出しがしっかりとできているか、作業がスムーズに進んでいるかなど、自分だけではなく周りにも目を配るよう意識しながら作業をしています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
飲料食品を多く扱っているため、夏物は物量がすごく多い日が続きました。その為、通常の人員だけでは作業が間に合わず、本来、北陸第三センターの担当ではない社員も含め、出勤している社員全員で協力し、仕分け作業をしたことが印象に残っています。
-
会社の雰囲気は?
-
仕事の時は真剣に、休憩時間の時は楽しく会話をして、メリハリがしっかりしている会社だと思います。
-
今の目標は?
-
現在はトラブル等があれば、先輩社員に頼っていますが、近いうちに自分で臨機応変に対応していき、上司や先輩に頼られる社員になりたいです。
豊田物流センター勤務

-
中部興産を選んだ理由は?
-
アルバイトとして入り、日々仕事をしていく中で、やりがいや楽しさを感じることができ、ここで正社員として働きたいと思い志望しました。
-
現在の仕事内容は?
-
前日から物量の確認を行い、作業当日は一日の流れを考え、人員配置・業務指示を行い、作業に従事していきます。他の勤務帯の社員の方ともコミュニケーションを取り、業務に不備が無いよう作業しています。事務作業や現場でのリフト作業、検品、仕分け、出荷作業もしています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
1日の流れからすべてを任せていただく上で、失敗なども経験します。でも失敗を乗り越えて達成できた時は、自分の成長が嬉しかったです。事務所での作業ではパソコンを使うことが多く、機械系が苦手だったので、出来るようになるまでは大変でした。
-
会社の雰囲気は?
-
とても良い雰囲気です。同じ勤務帯の人でなく、他の勤務帯の人まで優しく接してくださり、疑問に思ったことなども聞きやすい方ばかりです。休憩時間も楽しく過ごすことができる環境です。
-
今の目標は?
-
自分一人で出来ないこともまだまだあります。上司や先輩方があたりまえにできているように、自分も一人でやっていけるようになりたいです。そのためにこれからも日々勉強していきたいです。
可児チルドセンター勤務 課長代理

-
中部興産を選んだ理由は?
-
私は、学生の時に、バローホームセンターの物流センターでアルバイトをさせて頂きました。その時は、常に変化を感じる職場だなと感じ、日々変わることが私の驚きでもありました。そこにやりがいを感じて、入社を決意しました。
-
現在の仕事内容は?
-
年度初めに立てた目標を達成するために、計画に沿って、事業所の舵取りをする事が主な仕事です。
みんなが働きやすい環境を作っていくことも重要な仕事の一つなので、社員はもちろん、職場の全ての方々とのコミュニケーションに時間を取るようにしています。 -
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
印象に残る出来事はたくさんありますが、「新しいセンターを立ち上げた時」のことが特に印象に残っています。新センターの立ち上げ時には、膨大な仕事が待っております。その時は、他事業所から、普段以上の応援やご指導を頂きます。職場の仲間と共に、大きなプロジェクトを終えた達成感、喜び、更に多くのことを学ばせて頂けたことは以後の仕事にとても役立っております。
-
会社の雰囲気は?
-
仕事はしっかりきっちりやりつつも、プライベートも充実させられる環境なので、とても働きやすいと感じています。定期的に飲み会も開催され、いつも盛り上がります。
-
今の目標は?
-
安定した商品供給と物流コストの削減を効率的に行える、高い物流品質を目指していきます。
可児ドライセンター勤務 係長

-
中部興産を選んだ理由は?
-
現状に満足することなく、常に新しいことを取り入れているところです。システムも設備も作業方法もどんどん変わっていき、いつも新鮮な気持ちで仕事に取り組めるのでやりがいがあると思いました。
-
現在の仕事内容は?
-
日々の作業が円滑に進むように商品の発注状況・取引先からの納品時間を確認して作業の段取りを組むところから始まり、従業員の方々の勤怠の管理、作業場の安全・衛生面の向上への取り組み、よりよい作業方法の構築など多岐に渡っています。常に広い視野を持つことが要求され大変ですが、いつも新しい発見があるので面白いです。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
バローグループのアメリカ研修に参加させていただいたことです。2週間ほどアメリカ各地を視察させていただき、スーパーマーケットを通して日本とアメリカの文化の違いを肌で感じられたことはとても興味深いことでした。
-
会社の雰囲気は?
-
とてもよいと思います。年齢や役職にとらわれずにいろいろな話ができるので毎日勉強になります。
-
今の目標は?
-
自分のスキルアップのために、枠にとらわれることなくあらゆる仕事に積極的に取り組んでいきたいと思っています。
第四物流センター勤務 副主任

-
中部興産を選んだ理由は?
-
以前は販売職をしており全く異なった職種に就きたいと考えていたのと、体を動かすことが好きなので自分に向いているのではと思ったからです。
-
現在の仕事内容は?
-
各お取引様より入荷した商品を店舗ごとに仕分出荷することが主な仕事です。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
パソコンや機械系が苦手なこともあり、パン生地での在庫データに関しては常に苦労していました。その分、理解できて先に進めた時の喜びは大きいです。
-
会社の雰囲気は?
-
良いと思います。同じ勤務帯の社員・パート・アルバイトの方ともよくコミュニケーションが取れています。ただ、他の勤務帯の方達ともう少しコミュニケーションが取れると更に良いと思います。
-
今の目標は?
-
個人としては、よりたくさんの知識を習得し、何が起きても臨機応変に対応できる能力を身に着けたいです。全体としては、個の能力差をできるだけ縮め、仕事量・質をアップできる環境作りをしていきたいです。
北陸物流センター勤務

-
中部興産を選んだ理由は?
-
身近にバローがあり、スーパーに関わる仕事がしたいと思ったからです。また、力仕事には自信があったので、物流系が自分にピッタリだと思い志望しました。
-
現在の仕事内容は?
-
主に事務所内で入出荷データの調整や締め処理、電話対応等を中心に行っています。現場で商品の数が合わないなど入出荷異常があれば、随時、取引先様に連絡をして対応していくような仕事をしています。また、物量が多く現場の進捗が遅れそうなときは現場で検品や仕分作業といった入出荷作業も行います。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
大雪の影響で商品の到着が大幅に遅れた時が一番大変でした。正常にセンターに到着している商品とそうでない商品とをまとめる作業や大雪に関連した電話対応が大変でしたが、その分、やりきった達成感とやりがいを感じました。
-
会社の雰囲気は?
-
和気あいあいとしていて、非常に良い雰囲気だと思います。誰もが困っていたらすぐにフォローしてくれる、そういう人たちが先輩・後輩問わずたくさんいる感じがします。
-
今の目標は?
-
事務作業、現場作業と覚えることが非常に多いと感じますが、しっかりと覚えるべきことは覚え、素早く、正確に仕事を処理できるようになりたいです。
北陸第三物流センター勤務

-
中部興産を選んだ理由は?
-
社教育システムがしっかりしているところに魅力を感じて入社を決意しました。
私は当時、社会人になって間もない時だったので、一からしっかりと教育を受けることができる会社に行きたいと考えていました。 -
現在の仕事内容は?
-
北陸第三センターで中部薬品向け商品の入出荷業務全般に携わっています。特に今は在庫商品の管理業務を中心に行っており、商品をフォークリフトで決められた場所へ運んだり、先入れ先出しがしっかりとできているか、作業がスムーズに進んでいるかなど、自分だけではなく周りにも目を配るよう意識しながら作業をしています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
飲料食品を多く扱っているため、夏物は物量がすごく多い日が続きました。その為、通常の人員だけでは作業が間に合わず、本来、北陸第三センターの担当ではない社員も含め、出勤している社員全員で協力し、仕分け作業をしたことが印象に残っています。
-
会社の雰囲気は?
-
仕事の時は真剣に、休憩時間の時は楽しく会話をして、メリハリがしっかりしている会社だと思います。
-
今の目標は?
-
現在はトラブル等があれば、先輩社員に頼っていますが、近いうちに自分で臨機応変に対応していき、上司や先輩に頼られる社員になりたいです。
豊田物流センター勤務

-
中部興産を選んだ理由は?
-
アルバイトとして入り、日々仕事をしていく中で、やりがいや楽しさを感じることができ、ここで正社員として働きたいと思い志望しました。
-
現在の仕事内容は?
-
前日から物量の確認を行い、作業当日は一日の流れを考え、人員配置・業務指示を行い、作業に従事していきます。他の勤務帯の社員の方ともコミュニケーションを取り、業務に不備が無いよう作業しています。事務作業や現場でのリフト作業、検品、仕分け、出荷作業もしています。
-
今までで印象に残った出来事は?(嬉しかったことや大変だったこと等)
-
1日の流れからすべてを任せていただく上で、失敗なども経験します。でも失敗を乗り越えて達成できた時は、自分の成長が嬉しかったです。事務所での作業ではパソコンを使うことが多く、機械系が苦手だったので、出来るようになるまでは大変でした。
-
会社の雰囲気は?
-
とても良い雰囲気です。同じ勤務帯の人でなく、他の勤務帯の人まで優しく接してくださり、疑問に思ったことなども聞きやすい方ばかりです。休憩時間も楽しく過ごすことができる環境です。
-
今の目標は?
-
自分一人で出来ないこともまだまだあります。上司や先輩方があたりまえにできているように、自分も一人でやっていけるようになりたいです。そのためにこれからも日々勉強していきたいです。
中部興産の社員教育
中部興産の社員教育
中部興産の入社時教育
物流センター内での研修に入る前に、当社の基本情報、各種規定説明等をビデオを取り入れながら、説明致します。
新入社員に対しては社会人への意識・行動、ビジネスマナーの習得も体得していきます。
本部には研修センターがあります。そこで、実際の作業を想定した研修を行い、当社で働く上で必要となる基礎知識やスキルを習得します。
ただ単に「説明を聞く、教えられた事をやる」のではなく、誰もが主体的に考えていけるような研修期間を設けています。毎日、先輩社員が一緒に行動し、一人ひとりの意識・習得状況・行動などを把握しながら、終了前には反省会等のフォローアップを取り入れています。
実務研修は約2か月です。
この間にチルド・ドライセンターなど取り扱い商品が異なるセンターに仮配属し、各物流センター内での実務研修を実施します。実際に現場に出た時にスムーズな作業が行えるように、当社で扱うさまざまな分野の商品を実際に手に取りながら、入荷から出荷までの業務の流れを実践を通してスキルに転換していきます。
ドライバーに対しては、入社後約2週間~1か月の間、先輩ドライバーが行動を共にし、実務作業ならびに安全作業ができるよう指導教育していきます。
入社後、適性診断を実施、また健康診断は年2回実施し、健康面を管理するとともに、運転時の性格等を一人一人理解し、平常心で運転業務が出来るように指導教育しています。積極的に安全性に対する意識の向上を図るため、安全運転講習会を年数回実施しています。
部門紹介
営業部 | 【本部】 各センターを統括し、センターの運営・営業業務、更には採用と教育をサポートしています。 【各センター】 センターの運営を行っています。 利益責任を負うプロフィットセンターとしての任務を全うします。 従って、センターにおける業務全般をサポートしています。 入荷から、仕分、出荷までの運営を行うほか、人・物・データの多種多様にわたるマネージメントも行っています。 |
企画部 | 新ビジネスへの取り組み、物流センターの設計、システム設計など、組織つくりのための仕組みや制度を企画・構築しています。 |
管理部総務 | 総務の業務は主に「総務・庶務・法務」です。労務・社員の給与計算・各種保険・年金関係・備品購入、管理等、従業員に関わる部分をサポートしています。 |
管理部経理 | 経理は、出納業務、決算書の作成、資金の調達と運用、各種税金の申告などいわゆる会社の「お金」の部分をサポートしています。 |
設備部 | 主に、センター内のマテハン機器の設計・施工・修繕を行い、全センターが常に安全かつ正常に稼動できるようサポートしています。 |
物流部 | 法とルールの遵守・安全確保を業務遂行の大原則として、配車手配から、ドライバーの管理に至るまで、毎日、安全に確実な運行業務を行うためのサポートをしています。 |
中部興産の入社時教育
物流センター内での研修に入る前に、当社の基本情報、各種規定説明等をビデオを取り入れながら、説明致します。新入社員に対しては社会人への意識・行動、ビジネスマナーの習得も体得していきます。
本部には研修センターがあります。そこで、実際の作業を想定した研修を行い、当社で働く上で必要となる基礎知識やスキルを習得します。ただ単に「説明を聞く、教えられた事をやる」のではなく、誰もが主体的に考えていけるような研修期間を設けています。毎日、先輩社員が一緒に行動し、一人ひとりの意識・習得状況・行動などを把握しながら、終了前には反省会等のフォローアップを取り入れています。
実務研修は約2か月です。
この間にチルド・ドライセンターなど取り扱い商品が異なるセンターに仮配属し、各物流センター内での実務研修を実施します。実際に現場に出た時にスムーズな作業が行えるように、当社で扱うさまざまな分野の商品を実際に手に取りながら、入荷から出荷までの業務の流れを実践を通してスキルに転換していきます。
ドライバーに対しては、入社後約2週間~1か月の間、先輩ドライバーが行動を共にし、実務作業ならびに安全作業ができるよう指導教育していきます。入社後、適性診断を実施、また健康診断は年2回実施し、健康面を管理するとともに、運転時の性格等を一人一人理解し、平常心で運転業務が出来るように指導教育しています。積極的に安全性に対する意識の向上を図るため、安全運転講習会を年数回実施しています。
部門紹介
営業部 | 【本部】 各センターを統括し、センターの運営・営業業務、更には採用と教育をサポートしています。 【各センター】 センターの運営を行っています。 利益責任を負うプロフィットセンターとしての任務を全うします。従って、センターにおける業務全般をサポートしています。入荷から、仕分、出荷までの運営を行うほか、人・物・データの多種多様にわたるマネージメントも行っています。 |
企画部 | 新ビジネスへの取り組み、物流センターの設計、システム設計など、組織つくりのための仕組みや制度を企画・構築しています。 |
管理部総務 | 総務の業務は主に「総務・庶務・法務」です。労務・社員の給与計算・各種保険・年金関係・備品購入、管理等、従業員に関わる部分をサポートしています。 |
管理部経理 | 経理は、出納業務、決算書の作成、資金の調達と運用、各種税金の申告などいわゆる会社の「お金」の部分をサポートしています。 |
設備部 | 主に、センター内のマテハン機器の設計・施工・修繕を行い、全センターが常に安全かつ正常に稼動できるようサポートしています。 |
物流部 | 法とルールの遵守・安全確保を業務遂行の大原則として、配車手配から、ドライバーの管理に至るまで、毎日、安全に確実な運行業務を行うためのサポートをしています。 |